プロローグ

Identity(アイデンティティ)

自分の“アイデンティティ(Identity)”を表現する手段としてブログを立ち上げますが、以下5つのカテゴリーを設定します。 ①プロローグ ②68歳の夢 ③趣味(文化的)な話 ④エンジニア(職業的)な話 ⑤政治・経済(民族・国家的)な話
エンジニア(職業的)な話

私からの「転職」への誘い

「転職」をビジネスとして仲介しているプロダクト会社が沢山ある中で、私はアフィリエイターとして、これからの進展する社会に必要と思われるプロダクトの紹介を進めてまいります。「転職」によって、これからシニアでも進展する社会の立役者となりますように。
エンジニア(職業的)な話

私からの「学び」への誘い

「学び」をビジネスとしてスクール運営しているプロダクト会社が沢山ある中で、私はアフィリエイターとして、これからの進展する社会に必要と思われるプロダクトの紹介を進めてまいります。「学び」によって、皆さまが進展する社会の立役者となりますように。
エンジニア(職業的)な話

生成AIの活用(その5) <誤差逆伝播法>

ニューラルネットワークの「学習」を支える計算法が誤差逆伝播法です。バックプロパゲーション法、略してBP法とも呼ばれます。『高校数学でわかるディープラーニングのしくみ』の著書を読んで、この計算方法のしくみをエクセルのVBAマクロで体感することができました。
エンジニア(職業的)な話

初めてのクラウドファンディング奮闘記(その1)<スタートアップ準備>

会社設立までの資金は、アフィリエイト広告収入で確保しようとチャレンジしていますが、その後、スタートアップとして成長していくために、クラウドファンディングによる資金調達の準備を始めます。株式投資型クラウドファンディングが可能な会社の設立登記の準備も併せて、今から始めます。
68歳の夢

会社をつくる(その7)<方針転換>

開発手法は従来のウォーターフォールモデルのような正攻法では開発競争の勝者にはなれないと思い、AIアジャイル/AI駆動開発へ方針転換とします。会社をつくるための資金調達の方法は、アフィリエイト広告とクラウドファンディングへ方針転換します。
エンジニア(職業的)な話

初めてのアフィリエイト広告奮闘記

会社設立資金の調達方法としてアフィリエイト広告を始めました。きっかけは、某ASP様からの一通のメールです。68歳の夢ブログにマッチした案件を数千件に及ぶ案件の中から探し、自分が良いと思ったものをしっかり紹介していきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
エンジニア(職業的)な話

初めてのYouTube投稿奮闘記

この68歳の夢ブログを始めてから、公開は36投稿ぐらいになるのですが、テキストと画像だけではアイデンティティを表現するには物足りないと感じていました。そこで、YouTubeで動画の新しい創造の世界に入ってみようと思いました。
政治・経済(民族・国家的)な話

2025参議院選挙 サイレントマジョリティー

私が政治に求めるものは、日本人としてのアイデンティティを失わずに、世界平和を希求する中でスピーディーに自己実現の夢を体感できるような経済成長を期待しています。
エンジニア(職業的)な話

生成AIの活用(その4)

AIブームを巻き起こした畳み込みニューラルネットワーク(CNN)や記憶機能を持たせたしくみのリカレントニューラルネットワーク(RNN)をエクセルという身近なツールを使ってその仕組みを感覚で捉えることができました。
エンジニア(職業的)な話

生成AIの活用(その3)

著書『高校数学でわかるディープラーニングのしくみ』を読んで感動したことは、“AIはこのような考え方で判断を下しているのだ!”ということがエクセルという身近なツールを使って、人の脳神経細胞のネットワークをモデル化したAIを体感できたことです。